
世界の理想とバランス
4月から夫は転職で新しい職場、息子も保育室閉室に伴う転園で新しい保育園へ。 私の父のいろいろなことでリモート介護というかヘルプもありつつ、本当に私以外が(そして私も)変化の大きな新年度のスタートです。 息子は慣れ親しんだ先生やお友達もいない新しい保育園で、この1週間は本当に親子ともに試練の時でした。思えば、発端は私が個人事業主だからという理由で、保育園に入れず、ようやく入れても急遽閉室になり、また新しい環境に入り・・ここ数年ずーっと同じ場所でグルグルしていたなぁ。その間、仕事もして、家族のこともして、処理能力だけは年を経るごとに爆上がりしているけれど(笑)この辺りの所感はまた今度。 そして学生の頃は卒業式とかクラス替えとか新しい出会いとか(余談だけど飽き性の私はクラス替えや席替えが大好きだった)、3月や4月はとても大きな意味を持つ季節だったけれど、大人になってからは純粋に年度末という経営もしくは経済的な仕切りでしかなかったので、久々に大きな転換期という気がしています。 時代もいま、大きく変わる時期。 コロナの影響が長期化し、全く影響を受けない人は